最近ふと思ったこと

紺野です.

昨日はレギュ解釈会お疲れ様でした.
レギュ解釈会も終わったことで,1年生の人たちは学生フォーミュラマシンとはいったい何ぞやってことがわかったと思います.

最低限の安全に関することと,性能を制限することしか記載されておらず,設計の自由度はかなり高いと思います.その自由度の高さに迷うかもしれませんが,設計する側にとってこれほどうれしいことはないとはずです.最良のマシンを作ってやろうと燃えていることでしょう.

時間的,金銭的,能力的制約がある中で,いかに自分たちのやりたいこと(=設計者の意図)を実現させるかが,(あくまでも主観的に見て)良いマシンなのかそうでないのかを決定づけると思います.これらの制約を見極めることが重要だと思います.

予算に収まるのか?製作する時間はあるのか?製作する工作能力,設備は備わっているのか?製作したらそれをきちんと責任を持って管理できるのか?セッティングできるのか?よく自分で考えてください.

そしたら最良なマシンなんて創れるはずなく,制約の中で実現しうる最適なマシンしか作れないはずです.制約の中で最大限の「車の楽しみ」を体現できるマシンを創り上げたいな〜と思ってます!

では.次は久しぶりの登場のマコトさんです.





最近やったこと

和田健志です。
最近の報告をば。
大きなイベントが2つありました:

10月29日(金) レイアウト検討会
昨年度はやらなかった検討会を行いました。
初の試みで、皆に書いてもらった部品の絵を「イラストレーター」のレイヤー機能を使って組み合わせていく、という方法を使いました。
全ての部品の位置を決定する事は出来ませんでしたが、現段階の問題点を洗い出す事も出来た話し合いになりました。

10月30日(日) レギュレーション解釈会
レギュレーションの変更点確認と、レギュレーション読み合わせを行いました。
変更点の確認は変更箇所が少ない事もあって、あっという間に終わりましたが、読み合わせは7時間(!)ほどかかりました。
だんだん皆がぐったりしてくるのを見てるのはつらかったです…
しかし、何とか終わらせる事が出来ました。
皆さんお疲れさまでした。


今後は購入予定部品の図面が来たらすぐに設計作業に入ります。
それまでにやれる事はやっておけるように、普段の時間を有効に使いたいですね。

来年度にむけて・・・

代わりまして高橋がお送りします。

日差しと熱気が激しかった大会から1ヶ月とすこしが過ぎ、10月ももう終わりです。
2011年度の大会では過去最高の総合8位という結果をいただきました。スポンサーの方々、FAの方々、そして製作にかかわったCUFPの皆。本当にありがとうございました。

さて、
話は変わりますが、1年生は来年度の大会の各パーツの設計・製作を任されています。
部品を設計・製作するということは一つの責任を負う、ということになります。
この責任というのは「期限内にパーツとしての機能を果たすものができる」ということです。
そのために何をしなければいけないのか何が必要なのか、必ず明確にしておきましょう。
そしてそれを実行しましょう。そうすれば必ずパーツは出来上がります。
基本的ですが、一番大事なことです。
来年度のマシンの設計・製作を予定通りに。
密かな目標です。

じゃ、次はたけし
みんな3D描いてねー(・ω・)ノシ

上智大学にて技術交流会

ちょっとすいません。千葉です。

10月22日に上智大学で行われた技術交流会に参加してきました。

勉強になることばかりでした。
自動車評論家の方やレースの現場で闘っているプロフェッショナルの方の講演、他チームの講演は刺激になります。また、自分に足りないこと、CUFPに足りないことにも気付けた気がします。
そしてどのチームも技術的に、運営的に、耐えず悩み、努力してるのだというのを感じました。

フリーディスカッションは面白い議論がたくさんありましたが、改めて勉強が足りないと痛感いたしました。

P1020474.JPG

個人的にはパワトレ班の人や1年生にも参加して欲しかったところです。

引き続き高橋さんどうぞ

天高く、馬肥ゆ

秋です。
警戒心を呼び起こさねばならない時期です。
竹澤です。

みんなちらほら書いていますが、大会を遠い昔に感じつつ
12年度の設計を始めています。
そうそう、そろそろ大学祭かつ工学部祭。
ついでに1年は工場実習に向けて平面出しをしていたり。

まとめると三行ですが、盛り沢山です。
実りの秋にしたいものです。

さて、次は…
あれ、案外いろんな人が書いてますね。
大会後にまだ登場していない方、となると…
高橋さん、お願いします。

スーパーオートバックス市川さまにてシャシーダイナモ

スーパーオートバックス市川さまにてシャシーダイナモを使用させていただきました。

IMG_0833.JPG

貴重なデータを収集することができました。

特別価格で使用させていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

大会

こんばんは、稲垣です。

気づけば大会が終わって早一か月半。
気づけばもう設計の時期でありまして。
いやはや、なんというかもう、早いですよね時間がたつのは。

大会では、2日間だけ学生スタッフをやり、(プレゼン受付)
ずっとコンクリートの壁を凝視していました。
あとはタイム計測やら雑用やらをやらせていただきました。
マシンの走行を見るのは楽しかったですね、日差しがちょっときつかったですけど。
首周りの日焼けが痛かった覚えが。シートベルトがちょうどあたる位置で痛かったです。
今回の大会で自分は何もできなかったので12年度はチームの力になれるように頑張りたいです。

今はレギュを読みつつ、ギアボックスを考えつつ…
そんな感じです。
頑張ります。

それではでは、
次は竹澤姐さんよろしくお願いします!

大会に参加して

カウル班の大倉です。

大会では受付の手伝いをしたりしました。

他チームのカウルを見て、仕上がりの質を
もっと高めていかなければいけないと感じました。
つやつやの表面に仕上げられるように頑張りたいです。

今は、カウルのスケッチとかをやってます。
空力とかはさっぱりなので、現在は見た目のよさだけを考えているのですが、
空力的な機能性と見た目のカッコよさを併せ持ったカウルを作れれば良いと思っています。
塗装やロゴの配置とかも丁寧にデザインしていきたいですね。

次は稲垣さんお願いします。

遠い昔、遥か彼方のエコパで・・・

回して頂いたので、せっかくだから日記書きます。
上野です。


大会の前半はスポット参戦の学生スタッフしました。
プレゼン審査の総合受付で主にコーヒーとアクエリアス飲んでました。
コーラと伊右衛門も頂きました。

ときどき海外チームの方が来ると…
Please wait!! 助けて通訳さーん!!

英語を真面目に勉強しようと、その時は思いました。


後半はずっとタイム計測です。
無駄に見てました。
おかげで真っ赤に日焼けしました。


帰ってきたら一皮むけた、そんな大会でした(大過去)


次は巨匠の大倉ちゃん、お願いします。

題名のないフォーミュラ大会

どうも、宮川です。

大会ではタイム計測などの雑用をしていました。
今年は、メディア展開へ向けての第一歩として、きれいな実況のお姉さんと辛口の解説者の方がいました。
タイム計測をしながら解説を聞いていると勉強になったりします。

ちなみに千葉大のマシンは「クルマらしい動き」だそうです。


今年は、僕は一年で、自分が作ったマシンとは言えないながらも、千葉大のマシンがオートクロスやエンデュランスで好成績を出したときは非常に感動しました。
来年は本当の意味での自分達のマシンで好成績を出せればと思います。

せっかくだから次は上野君にします

大会にて

こんにちは

バトンが回ってきました川越です。


今年度の大会は、自分にとって初めての大会でした。
大会では主に他チームの記録をとっていました。


あっ!!
そうそう。初日には動的審査会場のセッティングのため、ウレタン運びもやりました。

雨で水を吸ったウレタン
靴下まで濡れた足元
結構粘り気のある泥

おかげで新品のピットシャツが・・・

コインランドリーがあり、本当に助かりました。
あのとき一緒にやっていた他大の人達はどうしたのやら。
そして台風だった昨年は・・・・


来年の天気が楽しみです。


では、一緒にウレタン運びをやった宮川君へタッチします。
よろしく。

直射日光とか消えてなくなればいいのに

どうも。 直射日光に弱いUこと宇田です。


大会のときはいろいろとご迷惑をおかけしました。
特に1年生のみなさん仕事任せっきりでごめんなさい。
自分でもあそこまでもやしボーイだとはおもいませんでした。


さて 大会ではタイム計測,行きの運転,昼食買出し,雑用をしていました。
タイム計測のために動的会場で実際に見たマシンの走行は,
まさに圧巻の一言でした。
甲高いエンジン音をならして走り去っていくマシンがかっこいい。

今年はほぼ雑用しかできませんでしたけど
来年度は自分の担当もあるのでもっと製作に携わっていきたいと思います。


次は川越氏 よろしく。

今年の大会

どうも。桂です。


僕は今年の大会では荷物運び、記録、雑用をしてました。

初日は大雨の中の荷物運び。
動的競技が始まってからは、強い日差しの中での記録。
最終日のウレタン転がしなど、大変でした。
(ウレタン転がしはちょっと楽しかったw)

とは言っても、各大学のマシンの走行を間近で見ることができ、
とてもよかったと思います。
特に千葉大のマシンの走行には見入ってしまいました。

まああえて言わせてもらうなら、U君があそこまで日光に弱いとは驚きでした。


現在は自らの担当も持ち、加えて工場実習のために日々頑張っています!

ではこのへんで。
次は、日光に弱いU君お願いします。

初めての大会

どうも。来年はアームの担当になりました。伊田です。

今年度は学生スタッフという立場で大会に参加しました。
主に車検の手伝いをしていました。
スタッフの仕事時間が長く、競技の様子や自チームの動きが
あまりわからなかったのは残念ですが、なかなか勉強になりました。
車検官がどんな考えをしているのか、車検がどんな流れで行われるのか
ということが学べたのは大きな収穫でした。
他大のアームをジロジロ見ることができたのもよかったです。

今は12のアームにむけて他大の写真を見たり、3Dをつくったりしてます。
来年度は、今年度よりさらに良いものをつくるというのがとりあえずの大きな目標です。
いままでの先輩方より仕事量は確実に少ないのだから良いものを仕上げなければ。
一歩ずつ頑張ります。

じゃあ次はデフの桂君、パス

大会を振り返って

はい。生田です。

自分は学生スタッフとして受付にいました。
受付と言っても、後半は完全に売店でしたけどね

全競技を見ることはできませんでしたが
オートクロスとエンデュランスはしっかり見ることができました。
走行中の緊張感と、完走したときの安堵感と感動は今までに経験したことのない格別な物でした。

そして走り終えたドライバーさん達とマシンを皆で拍手して迎えたとき
本当にいいチームだなとしみじみ思いました。

そんな大会からはや1ヶ月

チームはCF12に向け本格的に動いています。
1年生も工場実習に向け課題に取り組んでいます。

これからは自分の担当パーツもありますし自発的に行動しなければなりません。
責任も伴いますが、逆にやりがいを感じながら活動していきたいです。

もちろん、目指すは表彰台ですね!

では
次はこないだラムネをくれた伊田君です



見返り美人

こんばんは.アンダーパネルフェチ(自称)です.

初めて参戦した大会はめっちゃ刺激的でした.

大会の流れに身をおくのも初めて,
マシン達が本格的に走っているのを見るのも初めて,
他大のマシンをまじまじと見るのも初めて.

CF11がコースを走っているのを見て自分も感動しました.
また,わずか数日でCF11が修復されていくのも感動しました.
マンパワーってホントにすごいんですね.

他大のカウルを見ても綺麗なとこばかりだし,
曲面も綺麗だし,つやつやしてるし.
来年は引けをとらないくらいのモノを創りたいです.

でも,カウルばっか見すぎた気がしました.
もっと全体を見なければ.


現在は11のフレームを見つつカウルの形状を考えてます.
独創的って難しいですね.どうしても似てしまう.
F1に似てしまうならいっそ,
07シーズン(特にザウバー)みたいにしたいなぁ←

次はアッテネータフィールド全開のあの子です.
個人的に07シーズンのゴテゴテしたマシンが好きです>F1

大会を振り返って

こんにちは。

最近、レストランでウェイトレスさんに
「会社帰りですか??」と言われてしまった桐井です。

大会の感想書きます!!

1・2日目は学生スタッフでプレゼン審査の受付をしていました。

受付だったのでまったく審査自体を見ることはできず、
正直ひまでした。

でも、プレゼン審査の流れを把握することはできましたし、
それの注意点はプレゼン担当の人に伝えることができたので、やってよかったです。

3・4日目はチームに合流しました。

といっても、ピットにいても邪魔なだけだったので、
基本、他大偵察やタイム計測をしていました。

千葉大のマシンがオートクロスやエンデュランスと走り終えたときは、
めっさ感動しました。

けど、まるで自分の高校野球部の試合を応援席で見てるような感覚だったので、
来年は、最悪でもベンチには入りたいです。

まあ、こんなもんです。

誰かに日記を振らないといけないので、
秦君、よろしく!!
お金がない子(俺)にお金を恵んでください!!

Profile

image
chifu

New Entries

Comment

Categories

Archives(2164)

Link

Search

Free