こんにちは!
法政経学部2年の米川です!
早いことでもう今年も終わりです。
コロナの影響もあって、例年以上に早く感じました。
CUFPの活動としては、新歓活動を主に担当しました。
先輩方の助けを借りながら、いろいろ試行錯誤しました。
自分はあまりデジタルなものが得意ではないので、zoomを用いた説明会では足を引っ張ってしまったと思いますが、なんとか完遂できました。
すでに日記を書いてくれているように今年はたくさんの新入生が入ってくれました!
これからのCUFPを背負ってくれる有望な若手(?)たちに期待したいと思います!
お初にお目にかかります。工学部機械工学コースの堀田伊吹と言います。今回は入部して初めての日記投稿ということで、自己紹介をさせていただきたいと思います。
出身は静岡県で、中学、高校とバスケットボール部として活動していました。元々物を作ることに興味があり、工学部に入学しましたが、入学した後にこの学生フォーミュラの活動を知り、体験入部に参加して、入部を決めました。まだ手伝い程度の活動しか自分は出来ませんが、今まで全くやったことの無いことを、学生フォーミュラという規模で行うことが出来、とても楽しく思っています。
学生フォーミュラという活動の性質上、工学的、数学的な知識が必要であると感じる時も多々ありますが、自分は何分数学が苦手なのが目下悩みです。どうにかしたいですね。今のうちに取り戻さないと大変なことになるような気がしてなりません。
以上、簡単ですが自己紹介とさせていただきます。最後に、自分が行った活動の写真を載せたいと思います。車体に部品を組み付けたときの物です。最後までお読みいただきありがとうございました。

前回の投稿で画像に不具合があり、再投稿しました。(2020/12/18)
こんにちは。工学部機械工学コース一年の安田です。
前例に倣って僕も自己紹介をしたいと思います。富山県出身です。最近は冷えてきましたが、それでも太平洋側は過ごしやすいなと感心しています。菅野君と同じく、高校までは野球をしていました。
大学では別のことをしたいと思っていたところに、偶然CUFPの勧誘を目にし、「これしか無い!」と思って入部しました。なぜかというと、車に興味があるのに加えて、小さい頃から手を動かして何かを作ったり組み立てたりするのが好きだったからです。CUFPでは、積極的に活動に参加して技術や見識を吸収していきたいと思います。
話は変わりますが先週土曜日、SolidWorks社さんのOB講演会にオンラインで参加してきました。テーマは「イギリスでの学生フォーミュラ経験」で、フォーミュラに関するエピソードはもちろんのこと、留学に関する事など、大変勉強になりました。F1チームへのインターンも経験されたそうで、そういったお話は聞いているだけでも胸が膨らみます。
千葉大学は今年度から留学を必須科目にしているので、自分も何らかの形で日本から飛び出してみたいです。とはいえ当分は厳しそうですね。"fingers crossed"...
写真は先週作ったヘッドレストのプレートと、バッテリータンクの側面です。
これらのパーツを作るだけでも紆余曲折があり、学ぶことが本当に多いです。
改めて、関係者各位、メンバーの皆さん、これからよろしくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

はじめまして。工学部機械工学コースの永田真人です。はじめての日記投稿なので自己紹介させていただきます。
生まれは和歌山、育ちは千葉で、高校時代は卓球部と生物部を兼部していました。その一方、父親の影響もあり小さい頃から車がとても好きでした。このサークルは入学してからTwitterでたまたま見つけ、それまで私は車そのものに興味はあったものの、エンジンなど車の動かす要素の仕組みを知らなかったのでそれらを学べると思い入部しました。
この情勢であまり実際に手を動かして活動する機会を持つのは難しいかもしれませんが、少しずつチームに貢献できたらと思います。
これからよろしくお願いします。

はじめまして。理学部物理学科1年の野です。
師走も中旬にさしかかり、寒さを感じる季節となりましたが、今更ながら自己紹介をさせていただきます。
出身は埼玉で、中高時代はサッカー部に所属していました。実家から通学するのには少し遠いため、大学進学を機にひとり暮らしを始めました。最近では、夏頃に挫折しそうになっていた自炊を頑張っています。
今年度はこのような状況下でしたので、SNS等で大学の部活動・サークル活動を調べていたところ、このCUFPに出会いました。それまで学生フォーミュラを全く知らなかったので、ここではゼロから自分達で車を作り、操縦し、そして大会に出ている、ということを知ってとても驚きました。
私自身、車は好きでしたが、仕組みやもの作りに関しては全く分からず、理学部所属ということで専攻とも全く異なる領域でした。
しかし、何か新しいことに挑戦したい!!、自分達で作った車に乗ってみたい!!と思い入部を決心しました。
まだ分からないことばかりですが、少しでも早くチームの一員として活躍できるように頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(写真は、先日の活動でフロントの足回りの干渉確認を行ったときのものです)