新年あけましておめでとうございます。
エアロ担当 本宮です。
お正月は何をして過ごされましたか。
本来であれば、初詣に行ったり、テレビを見たりするところですが、
自分は結局簡単な掃除をした後はエアロデバイスの設計をしておりました。
長期休みでも楽しむ予定を立てないと結局文化的な時間を過ごすことは難しい
と改めて思いました。
有意義な時間を過ごせた方もそうでない方も今年も千葉大学フォーミュラプロジェクト
をよろしくお願いいたします。
山崎です。誕生日がクリスマスと近いので、プレゼントを1つにまとめられがちです。
大変なことに気がついてしまいました。
今年、私はまだほとんど製作(主に擦り合わせ)をしていないということに…。おそらく、擦り合わせを褒められて喜んでいる米川の方がフレーム製作に貢献しています。休み明けは積極的に擦り合わせしていきたいです。
また、年末年始にフレーム製作をどんどん進める予定でしたが、休みの期間中は校内立入禁止とのことで出鼻をくじかれた気分です。
やる気満々だった先輩は、休みを逆にどう過ごせば良いかと悩んでいるようです。休んでください。
ちなみに今日は忘年会でした。ちょうど20歳になり、お酒が飲めるようになったので楽しかったです。
気持ちを新たに、大会に向けて設計も製作も頑張ります。
そろそろ静的審査も気にかけつつ進めていきたいです。
次はウィングの設計を頑張っている本宮さんです。
岡田さんにすり合わせを褒められて有頂天になっている米川です。
最近は製作にもだいぶ関われるようになり、フォーミュラの活動してるなぁとよく実感します。
前のブログにもあったように、金から土曜にかけてYパンのバイト、日曜に製作と慌ただしく活動しています。
まだすべての作業を経験したわけではありませんが、自分ができる中で一番すり合わせが苦手です。。。
小学校から図画工作、美術で悲惨な成績を取ってきた人間にとってどのように削れば隙間がなくなるかを頭で想像することは限りなく不可狽ノ近いことです。
ですが、数多のすり合わせを経験してきた先輩方のアドバイスのおかげで、時間は倍以上かかるものの何とか及第点のものを作り上げられるようになりました。
やはり何事も経験しないと上達しないのだなぁと改めて実感しました。
これからも何度もすり合わせて、「すり合わせマスター」になれるように戦っていきたいと思います。
そういえば今日というか昨日はクリスマスでしたね。。。
すっかり忘れていました。。。
次は山崎さんです。クリスマスには何をお願いしたのでしょうか。
よろしくお願いします。

引き続きANSYS製品を利用してエアロデバイスをはじめとしたデバイスを開発させていただきます。
アンシスジャパン株式会社様、ご支援ありがとうございます。

HPCシステムズ株式会社様から解析用デスクトップパソコンを支援していただきました。
これにより更なる大規模な解析を行うことができ、より精度の高いマシンの全体解析を行うことができます。
HPCシステムズ株式会社様、ご支援ありがとうございます。