ででんでんで電装取扱説明書

2012年もあと7時間あまりとなりました。
お久しぶりです電装班の宇田@富山です。


こんな大晦日になにをしているのかと聞かれれば
電装取扱説明書略して電装取説を纏めていました。
現在チームで用いられている電装部品は
一部のメンバーに情報が集約し他のメンバーでは
整備,操作できないような状況となっています。
そこで最低限の整備はどのメンバーでも行えるようにとの目的で
この電装取説を纏めることになりました。

今はまだ図や写真のない文章だけの簡素な内容ですが
今後随時更新してわかりやすいものを作っていこうと思います。


さて上野が前述しているとおり今冬はデザインに関する宿題があるのですが
実はコストに関する宿題も出ております。
宿題とはコストレポートで提出する2D図面を作成せよというものですが
電装関係ではワイヤーハーネス1本1本の長さや各カプラに関しても書けという徹底ぶりで
今年のコスト担当の力の入れ様が伺えます。

というわけで今年は沢山の宿題に囲まれて年を越そうと思います。
みなさん良いお年を。


ハーネス1本1本って細かすぎて配線図に書ききれない気がする。
別の資料を作ったほうがいいのかな。

株式会社今村商事様より紙をご支援いただきました。

去る12月21日、株式会社今村商事様より紙をご支援いただきました。

書類審査の資料作成の際に使用させて頂きます。
お忙しい中対応頂き、誠にありがとうございました。
今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願い申し上げます。

kami2.jpg

有限会社春日不動産様より資金によるご支援を頂きました。

去る12月12日、有限会社春日不動産様に訪問し、資金によるご支援を頂きました。

頂いた資金を無駄にしないよう、今後とも来年の大会に向けて頑張って行きたいと思います。
12月のお忙しい中対応頂き誠にありがとうございました。
今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願い申し上げます。

忘年会!!

おはようございます。

桐井です。

昨日、忘年会がありました。
久しぶりにメンバーとお酒を飲み、いろいろな話ができ良かったです。

今日でフォーミュラの今年度の最後の活動となります。
気合を入れてやろうと思います。

来年も頑張っていこうと思います。

冶具

こんにちは。フレーム治具担当の佐々木です。

冬休みに入り、作業が多くなりました。
今日の作業で、ここまで進みました。

これから溶接作業が多くなるので、頑張ろうと思います。


IMG_0488.JPG

エンジン修理のアドバイスをいただきました

12月23日(日)、レーシングガレージENOMOTO 榎本さんへ、エンジン修理について相談しに行きました。
2012ENOMOTOGarage.jpg
壊してしまったエンジンは、10月の走行(http://www.chiba-formula.com/diary/index.php?no=r883)の時のエンジンです。
今回は歪んでしまったヘッド部分について相談しに行きました。

…修理は大掛かりになる…業者さんに出したらお金はいくらになるのだろう…と不安でしたが、榎本さんに見て頂くと「自分ですぐ修理できる」とアドバイスを頂きました。

そして、ヘッドの歪みを直す方法を実際に研磨しながら教えて頂きました。
これによりヘッドのゆがみを取ることができ、方法も学ぶことができました。

修理後は製作中のライトフォーミュラを見学させて頂いたり、製作に関するお話をしました。
これからの製作や運営に活かせるアイディアをもらうことができました。

お忙しい中アドバイス、および修理をして頂きありがとうございました。

冬休みの宿題(デザイン)

上野です

今日から冬休みです!!
ついにガレージ長こと生田指示の下、すり合せ作業が解禁されました!!


ところで、
今年度ぼくはTDってことで、チームの技術水準を上げる仕事もあるかな、と思ったり、
デザインレポートなんかも書かないといけなかったりと、
何もしないわけにはいかなそうです。

ってことで、
今年度から各パーツ担当者に設計レポートを書いてもらおうかと考えてます。
印刷とかもしちゃおうかな(笑)

内容は、設計の工夫とか、解析手法についての評価とか、今後の課題をメインに
短期的にはデザイン、長期的には設計資料として生かせるものにしたいです。

ちょっと書いてみましたが、結構ヘビーなレポートです。
書かされる人は早めに取り組むことを勧めます。
設計レポートが伝統になったら、強いチームになりそう?

トルクレンチを校正して頂きました

株式会社東日製作所様にご支援頂いているトルクレンチ4本を校正して頂きました。
ボロボロだった箱も新しい物にして頂きました。
年末の忙しい中、対応して頂きありがとうございました。
今後とも千葉大学フォーミュラプロジェクトを宜しくお願い致します。

丸紅情報システムズ株式会社様訪問

上野です


昨日、3Dプリンタを使った部品の製作をご支援いただいております
丸紅情報システムズ株式会社様を訪問いたしました。

13年度に3Dプリンタを用いての製作を考えているパーツについてのアドバイスや
3Dプリンタの特徴を丁寧に教えて頂き、誠にありがとうございました。

13年度も引き続き千葉大学フォーミュラプロジェクトを宜しくお願い致します。

年末進行

どうも森です。

最近は設計も終盤になり、ものによっては製作にもぼちぼち入ってきています。
今年は主力の年代が2年以下という事もあり、工場に入っているメンバーも若く経験が足りないので苦戦しているところもある感じはしますが、例年よりも作業回数を増やしそれを補っています。
これから休みに入りさらに忙しさは加速していきますが、体調を崩さないようにしながら頑張っていきたいと思います。

WEBも13年度用に変更していきたいと思います。
ではこの辺で
先日のSolidworks 講習会ではCADコースのお手伝いをさせていただきました。今後もこのような講習会が活発に行われチーム間交流も増えればいいなと思います。

2012 Solidworks 講習会 が開催されました

12月15日(土) 千葉大学にてSolidworks 講習会が開催されました。
2012SolidworksWorkshop.jpg
今回の講習会には9大学、全62名の方々が参加しました。

この講習会は「解析コース」と「CADコース」に分かれて実施されました。
「解析コース」では、フレームのねじりの解析や、流体解析を行う際のコツを実際にCADモデルを調整しながら学んでいきました。
「CADコース」では簡単なモデルを使用しながらSolidworksの機能を覚えていきました。
両コースとも、今まで知らなかったテクニックや知識を教えてもらうことができ、初心者、上級生どちらにとっても大変充実した内容の講習会となりました。

講師の皆様、ありがとうございました。
そして千葉大学まで来てくださった参加者の皆様もありがとうございました。
ちなみに、
千葉大学が学生フォーミュラ関係イベントの会場になるのは今回が初めてです(たしか)。
この講習会を皮切りに、今後も他チームの方と一緒に学べるイベントを開催できたら良いなと思っております。

工場

角田です。

私にとって工場実習後初の工場作業が今週ありました
治具のスペーサー作り、治具板の端面出しをしました。

新しく教わったこともたくさんありました。

これから工場に入れるときは入れてもらって
もっと作業が速く、正確にできるようになりたいです。

株式会社東日製作所様訪問

生田です。

本日、トルクレンチをご支援頂いている株式会社東日製作所様へ訪問致しました。
12年度の活動報告と13年度の活動計画の紹介を致しました。
また、トルクレンチの校正もお願いしました。

お忙しい中対応して頂き誠にありがとうございました。
13年度も引き続き千葉大学フォーミュラプロジェクトを宜しくお願い申し上げます。

静的交流会

桐井です。

上野とかぶってしまうのですが、
12/8に名古屋大学さん主催の静的交流会に行ってきました。

自分はコスト審査の分科会の方に行きました。
他大さんのコストに取り組み方を見て、
自分たちのコストの良い点、悪い点が確認できて良かったです。

今後の活動に活かしていきたいと思います。

工場実習終了

また上野です

誰も報告していないので、報告をば

9月下旬から始まっていた、1年生の工場実習が先々週くらいに終了してました。
1年生の指導をしてくださった工場職員の方々、誠に有難うございました。

みっちり工場に入れてあげますから、ばっちり頑張ってください(笑)

静的交流会

上野です

12/8に名古屋大学主催の静的審査交流会に参加してきました。

僕はデザインに参加しました。
デザイン対策についてのノウハウもさることながら、
他大学のデザインレポート製作の日程から、
年間スケジュール的な物やチームの活動コンセプト的なものまで見えてきて、
とても刺激になりました。

今年は、デザインへの取り組み方について12年度TDの千葉さんが発表しました。
来年も発表を依頼されるような好成績を狙います。

目指せ、デザインファイナル〜

カウル班の近状・・・

最近日記が滞ってしまい,すいません.

カウル班 竹内です.

カウル見学に行ってからのことを報告します.

材料の金額など予算の見直しをしました.簡単にいうと、去年のカウル班で使った金額と同等の値段でウエットカーボンを導入できるという結論になりました.

しかし、カウル全面にカーボンを使用すると破綻してしまうので、目立つ位置にカーボンを、目立ちにくい部分やフレームとの取り付け部分はガラスクロスでやり、なんとかやりくりしたいと思っています.

 また、カウル屋さんに学んだ技術やテクニックを生かし,昨年度よりもよいカウルを製作したいと思います.

 来週には設計プレゼンもあり、いよいよカウルのスケッチもお披露目となることでしょう.
楽しみにしといてくださいな.また、大きな動きがあり次第、カウル班の日記更新します.
以上

Profile

image
chifu

New Entries

Comment

Categories

Archives(2164)

Link

Search

Free