アーム

山崎です。
ついに4月になりました。あっという間の1年間でした。
新入部員獲得を頑張ろうと思います。

アームに関して、予備以外のすり合わせと再切削が終わり、残すはスフェリカルベアリングの圧入のみとなりました。できるときに予備アームのすり合わせも進めていきたいです。

最近体調を崩すことが多く、予定していた作業ができないこともあったので、周囲に迷惑をかけないためにも体調管理により一層気を付けようと思います。

次は山岸さんです。

シート

どうも岡田です。

新しい一年生が入る季節になりました。新歓では予定にあったプレゼンができなくなってしまい厳しい状況になりました。ですが、入部してもらわないと困るのでビラを配るなど、できる限りのことはしていきたいと思います。
また、作業の方はシートを離型しようとしましたが、形状に無理があったため離型することができず、もう一度積層することになりました。次は綺麗に積層するために異なる方法で離型する予定なので次こそは完成品ができるようにしたいと思います。

次は山崎です。

点火


深川です。

 ちょっとずつ製作してきたサージタンクも大体完成し、エンジン講習会で組み直したエンジンを搭載し点火することができました。まだ調整が必要そうなのでこれからも試行錯誤していきます。

 最近フライスでウィング部品を製作しました。なぜかt15の大きなアルミ板をt10にするところから始まり、肉抜きがなかなか大変でしたが、作り終えることができました。

これから静的審査に向けての活動が多くなってくると思うので頑張って乗り越えようと思います。

次は岡田です。

p.png

エンジン講習会

日記更新遅れてすみません
江澤です


3月の11日、12日にヤマハ発動機株式会社で行われたエンジン講習会に参加してきました。

自分はこの講習会参加したのは2回目だったのですが、
去年以上にエンジンを分解し構造を理解することができたのでとてもよかったです。

また相談会では、エンジンをチューニングする際の疑問点を相談できたり、また設計する上での要点を理解することができとても参考になりました。


あと、全然話は変わりますが久しぶりに食べたさわやかは美味しかったです


次は深川です

株式会社ヤワタホーム様/ サーキットの狼ミュージアム様に活動資金をご支援頂きました

この度、株式会社ヤワタホーム様/ サーキットの狼ミュージアム様に、弊チームのスポンサー様として、活動資金をご支援頂きました。

株式会社ヤワタホーム様、サーキットの狼ミュージアム様、今年度も多大なるご支援頂きありがとうございます。
今年度も千葉大学フォーミュラプロジェクトをよろしくお願い致します。

20190319_wolf_1.JPG

株式会社ヤワタホーム様は本社を千葉県成田市に置く住宅会社です。
千葉・茨城を中心に健康と自然素材にこだわった住宅を作られています。
展示場が、千葉県成田市と茨城県神栖市の2ヵ所にございます。
【千葉・茨城の注文住宅|デザイン×健康住宅|のヤワタホーム】
http://yawata-home.co.jp/


サーキットの狼ミュージアム様は、70年代後半のスーパーカーブームで一躍人気を博した、池沢早人師さんの漫画「サーキットの狼」に登場するスーパーカーの数々(ロータスヨーロッパからランボルギーニ・カウンタック、そしてなんとトヨタ2000GTまで)を集めたミュージアムです。展示内容が非常に充実しているだけでなく、そのほとんどが動態保存されています。
住所:茨城県神栖市息栖1127-26 (東関東自動車道潮来I.C.より15分)
【池沢早人師 サーキットの狼MUSEUM公式サイト】http://ookami-museum.com/index.php


Profile

image
chifu

New Entries

Comment

Categories

Archives(2164)

Link

Search

Free

Counter

5045000