製作

山岸です.私事ですが新しいデスクトップパソコンを購入しました。
中古のワークステーションで驚くほど速いです。またQUADRO搭載している為
SolidworksのRealViewgraphicが使用でき,ピカピカの3D図面が見ていて楽しいです。

さてフレームの製作が再開しました。
今年度も大きくフレームの形が変わっていて
製作している中で,去年すり合わせていない形のパイプが
でてくるとわくわくします。
フロントセクションは今年度からオーバーハングを復活しました
個々のパイプ径を決めるにあたって解析を何回も
このフレームの剛性や性能が十分であることを審査員にアピール
できるようデザインレポートを仕上げていきます。

次は及川です。

アーム

山崎です。
最近、雪も降る寒さで体調を崩してしまいました。
体調管理には気を付けたいと思います。

冶具ができたので、アームのすり合わせをはじめました。去年は大会前に予備アームのすり合わせをしましたが、その時とはかなり気の持ち方が違います。自分が設計したものが形になっていくことには不思議な高揚感がありますし、それと同時に作っているものに対する責任も感じています。不安に思うこともたくさんありますが、失敗と反省を積み重ねてより良いものづくりができるように努めていきます。

次は山岸さんです。

シートの型取り

どうも岡田です。
製作期に入ってしばらくたちます。フレームが完成するまで時間がかかっています。
先日、ジグ図面のミスによりフレームを切り落とすことになってしまいました。ですが、早めに気づくことができ、最小限のダメージで済むことができたので不幸中の幸いでした。
また、シートの型取りをしまして、型外しがとても大変でしたが、型をとても硬く作った甲斐もあり綺麗に取り外すことができました。
これからも外作業は寒いですが頑張っていきます。
次は山崎です

株式会社石川インキ様よりポリエステル樹脂を無償支援して頂きました。

isikawaink.png

株式会社石川インキ様よりポリエステル樹脂を無償支援して頂きました。
頂いた製品は、カウル製作などに使用させて頂きます。

株式会社石川インキ様、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

NCフライス

深川です。

最近NCフライスを使えるようになりました。
まだ少ししか製作できていませんが、今日はスプロケットの肉抜きに成功しました。旋盤などと比べ、完成品が複雑なものが多く、やりがいと達成感を味わえます。

今週で授業も終わり、しばらく製作で忙しいと思いますが、頑張っていきます。

次は、取得単位数の気になる岡田君です。

photo.png

Profile

image
chifu

New Entries

Comment

Categories

Archives(2164)

Link

Search

Free